録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImliYXJha2ktcHJlZl8yMDI1MDMwN18wMDMwX2thbmVrby10b3NoaWFraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pYmFyYWtpLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsMi5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2liYXJha2ktcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWJhcmFraS1wcmVmXzIwMjUwMzA3XzAwMzBfa2FuZWtvLXRvc2hpYWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaWJhcmFraS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImliYXJha2ktcHJlZl92b2RfMTc4OSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年第1回定例会
- 3月7日 本会議 一般質問・質疑
- 無所属 金子 敏明 議員
1 これまでの茨城県における地方創生の取組に対する評価について
2 政府が打ち出した「地方創生2.0~令和の日本列島改造~」について
(1)多極分散型国家に向けた政府機関の誘致と地域づくり
(2)「令和版企業城下町」に向けた取組
(3)人口減少に対応するための特定地域づくり事業協同組合の活用
3 インフレ局面に対応した「茨城県独自の入院基本料」の導入と医療提供体制の強化について
4 工業用水に関する新たな水需要への対応について
5 災害警備活動の高度化と災害活動における警察官の安全確保について
6 小中学校体育館の空調設備設置の推進について
7 かすみがうら市内の国道6号及びスマートインターチェンジの整備について
2 政府が打ち出した「地方創生2.0~令和の日本列島改造~」について
(1)多極分散型国家に向けた政府機関の誘致と地域づくり
(2)「令和版企業城下町」に向けた取組
(3)人口減少に対応するための特定地域づくり事業協同組合の活用
3 インフレ局面に対応した「茨城県独自の入院基本料」の導入と医療提供体制の強化について
4 工業用水に関する新たな水需要への対応について
5 災害警備活動の高度化と災害活動における警察官の安全確保について
6 小中学校体育館の空調設備設置の推進について
7 かすみがうら市内の国道6号及びスマートインターチェンジの整備について