録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImliYXJha2ktcHJlZl8yMDIzMDkwNl8wMDEwX3lhc2hpbWEtaXNhbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pYmFyYWtpLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsMi5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2liYXJha2ktcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWJhcmFraS1wcmVmXzIwMjMwOTA2XzAwMTBfeWFzaGltYS1pc2FvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaWJhcmFraS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImliYXJha2ktcHJlZl92b2RfMTYzNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第3回定例会
- 9月6日 本会議 代表質問・質疑
- 公明党 八島 功男 議員
1 これからの茨城県経済の展望について
2 「誰一人取り残さない」共生社会、未来を生きる多様な家族について
(1)全ての人が希望に応じて、家庭でも職場でも活躍できる社会
(2)M字カーブ、L字カーブ及び生涯賃金を踏まえた就業継続への取組
(3)ひとり親家庭の貧困対策
3 内水氾濫における浸水被害軽減への取組について
4 持続可能性のある農業基盤整備への取組について
(1)6月豪雨の農作物・土地改良施設の被害対策
(2)農業基盤整備と用排水コントロール
5 活力ある茨城を創る社会資本整備としての新しい交通政策について
(1)TX土浦延伸と東京延伸の一体的な取組
(2)常磐線特急の羽田空港直接乗り入れへの期待
(3)地域公共交通の利便性・持続可能性・生産性向上を目指す「リ・デザイン」
6 医療用ラジオアイソトープ国産化と高速実験炉「常陽」の意義と必要性について
2 「誰一人取り残さない」共生社会、未来を生きる多様な家族について
(1)全ての人が希望に応じて、家庭でも職場でも活躍できる社会
(2)M字カーブ、L字カーブ及び生涯賃金を踏まえた就業継続への取組
(3)ひとり親家庭の貧困対策
3 内水氾濫における浸水被害軽減への取組について
4 持続可能性のある農業基盤整備への取組について
(1)6月豪雨の農作物・土地改良施設の被害対策
(2)農業基盤整備と用排水コントロール
5 活力ある茨城を創る社会資本整備としての新しい交通政策について
(1)TX土浦延伸と東京延伸の一体的な取組
(2)常磐線特急の羽田空港直接乗り入れへの期待
(3)地域公共交通の利便性・持続可能性・生産性向上を目指す「リ・デザイン」
6 医療用ラジオアイソトープ国産化と高速実験炉「常陽」の意義と必要性について