録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImliYXJha2ktcHJlZl8yMDIyMTEwNF8wMDMwX2thbmVrby10ZXJ1aGlzYSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9pYmFyYWtpLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsMi5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2liYXJha2ktcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aWJhcmFraS1wcmVmXzIwMjIxMTA0XzAwMzBfa2FuZWtvLXRlcnVoaXNhJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaWJhcmFraS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImliYXJha2ktcHJlZl92b2RfMTU1NSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年第4回定例会
- 11月4日 本会議 一般質問・質疑
- いばらき自民党 金子 晃久 議員
1 マイナンバーカードの交付率向上について
2 水と共に生きる社会の実現について
(1)マイ・タイムラインの県内普及
(2)水害に備えた避難確保計画の作成
(3)5か年加速化対策における河川インフラ整備
3 農業分野での外国人技能実習生に選ばれる茨城県づくりについて
4 次世代を見据えたマイクロモビリティの推進について
5 教育行政について
(1)外国人児童・生徒の保護者への対応
(2)学校給食の提供体制の維持
6 110番映像通報システムの有効活用について
2 水と共に生きる社会の実現について
(1)マイ・タイムラインの県内普及
(2)水害に備えた避難確保計画の作成
(3)5か年加速化対策における河川インフラ整備
3 農業分野での外国人技能実習生に選ばれる茨城県づくりについて
4 次世代を見据えたマイクロモビリティの推進について
5 教育行政について
(1)外国人児童・生徒の保護者への対応
(2)学校給食の提供体制の維持
6 110番映像通報システムの有効活用について